Underground
■静岡県浜松市中区板屋町577 2F
■tel. 053.450.8430 ■fax.053.401.3377 ■www.undergroundhair.jp ■mail@undergroundhair.jp カテゴリ
全体NEWS SALON WORKS DIARY TOOL ART MUSIC 未分類 以前の記事
2020年 10月2020年 07月 2020年 04月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 タグ
スタッフ(157)
夏休み(75) トレーニング(39) 撮影(24) ヘッドスパ(19) セミナー(16) 植物(15) ファッション(13) ヘアケア(12) ICO(12) アート(11) 休日(7) eco(3) 富士登山(3) 池(3) 研究発表(2) フォロー中のブログ
Underground-...検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは。亀山です。 夏休み明けに、岩手県大船渡市へボランティアにいってきました。 メンバーはカラーリストの浅井、小澤、亀山の3人です。 東日本大震災が起きてから、半年が経とうとしています。 震災後の6月から、被災地への理美容師ボランティアプロジェクトが立ち上げられました。 全国から理美容師が集まり、被災地の高齢者・障害者を対象に、福祉避難所や介護施設等を訪問し、理美容ケアを提供するというボランティアです。 私たち3人は、カットやハンドマッサージ、足湯などでコミュニケーションをとりながら色々なお話をしました。被災地の方たちに少しでも笑顔になっていただきたい、その一心でした。 ![]() 日曜日の夜に浜松を出発し、火曜日の朝に帰ってくるというスケジュールで、実際に施術を行ったのは6時間程度でしたが、とても充実した時間になりました。 私たちが訪問した被災地の方たちは、皆さん本当に温かい笑顔で迎えてくれて、こちら側美容師もみんなが笑顔でした。 美容を通して少しでも人の役に立てたことが本当に嬉しく思い、改めて美容の力の強さを感じました。 被災地の方のために自分たちにできることは何か、これからも考えて力になっていきたいと思います。 ![]() ▲
by ugnico
| 2011-08-30 10:43
| DIARY
▲
by ugnico
| 2011-08-28 20:41
| DIARY
8月27日の今日は
カラーリスト高林くん(通称ばやし)の誕生日☆ みんなと同じ場所で撮影をしようとして何度シャッターを押しても、どうしても顔が暗く写ってしまう… 海に入るばやしは日に焼けていてどうしても手にしているホワイトボードの方が目立ってしまうのです…。 やっと顔が明るく写ったところで 抱負を聞いたところ、 ![]() 「日焼けには注意します…。 日々の努力を惜しみません!」 26歳おめでとう!!
タグ:
▲
by ugnico
| 2011-08-27 19:30
| DIARY
こんにちは。
カラーリストの高林です。 「紀伊山地の霊場と参詣道」で知られる南紀・熊野に行ってきました。 千年以上の昔、京の都から幾つもの道がのび、人々は熊野三山と呼ばれる三つの神社を目指しました。 その終着点である「大門坂と曼荼羅の道」と呼ばれる古道を今回僕も歩いてきました。 海岸から山の上にある熊野那智大社まで 山道を抜け… ![]() 石畳を登り… ![]() 車で登れば15分程の道のりですが、2時間かけて歩き、たどり着いた時の感動は倍増です!! ![]() ![]() いくつか訪れた神社の中で特に印象に残ったのが日本神話の舞台にもなっている「花の窟(いわや)」といわれる日本最古の神社です。 …ただ、神社と言っても建物は無く、巨石のみ。実は大古の人々の自然信仰の名残りといわれているこの神社。そうやって眺めていると、自然に感謝しその中で生きてきた古き日本の良さを再発見できたようです。 ![]() ![]() そんな自然との誓いの握手。 ![]() 貴重な経験をありがとうございました。 ▲
by ugnico
| 2011-08-27 19:26
| DIARY
こんにちは!
初めてブログ書かせて頂きますレセプションの加藤です。 夏休みは鎌倉へ行ってきました。 ノロノロ運転の江ノ電に揺られまずは鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ。 ![]() 鶴岡八幡宮は近くにおみやげ屋さんもあってとても賑わっていました。 そのあとは町並みを楽しみたくて江ノ電の気になる駅で降りてみたり‥ 晩ごはんはおそばです。 ![]() お店の雰囲気も素敵でした。 2日目は江ノ島水族館と大仏さまの定番コース。 ちなみにお盆の水族館は1人で行くべきではありません。 人が多くてまったく癒されません!! そして鎌倉といえば大仏さま。 ![]() 頭に鳩がとまっててかわいかったですねー。 ![]() 鎌倉は風情があっていいところでした。 行ったことない方は一度ぜひ! ▲
by ugnico
| 2011-08-27 10:05
| DIARY
はーーい♪レセプションの山下です!!
6日間のお休み ありがとうございましたっっ☆ ワタシの夏休み☆ テーマは【家族】 ということで 普段、お休みが合わない家族となるべく一緒に過ごしました♪ その中で 離れて暮らすおばあちゃんと、御前崎に行ってきました。 当時より、ちっちゃくなったおばあちゃんの 手を取りながら 毎年、夏に泊まりに行っていた民宿やカニや魚を捕まえた磯へ行き 昔を思い出して、、、 ホロリ。 あとは、なぶら市場でダイスキな塩辛を 大量GET!!(笑) おいしい海鮮丼も食べてシアワセ☆ そんな山下★∴ 去年の今ごろは↓↓ ![]() こんな所にいました☆ 3ヶ月ほどツアーガイドしてました♪♪ 今年は、行けなかったんだけど(泣) また、行きたーい!! そうです! ワタシも、Aさん同じく 八重山病患者っっ(笑) そんな野望を抱きつつ お休み明けがんばります! ![]() ▲
by ugnico
| 2011-08-27 09:37
| DIARY
本木です。
今年は剱岳、立山の縦走です。 行程は、 1日目 浜松~室堂~雷鳥沢テント場。16kgのザックが重い。 2日目 雷鳥沢~室堂~一ノ越を経由して立山(雄山、大汝山、富士ノ折立)を縦走。 3日目 ベースキャンプに荷物をデポして剱岳ピストン!! が、悪天候の為、前剱で下山。 予定ではもう一泊のつもりでしたが、天候が回復しないので降りることにしました。良い経験です。 山では毎度、新しい経験ができます。 自然を相手にしているとたくさんのことを学び、考えます。 山に登るときは、自分を正直に見つめ直せます。 人と一緒に登るときは、無言でも相手の気持ちを察し、相手に迷惑をかけないことを誓って歩きます。 自分を守り、相手を守ります。 そうやって人を強くしてくれるので、自然の力は本当に素晴らしいものだと思います。 とまあ色々言ってみましたが、 最終的な結論としては、 やっぱり山を見ながらの飯とビールはメチャ旨だー。ということです。これに尽きます。 ガスってて景色はほぼゼロ。。。 ![]() 我が家。 ![]() カレー、スープ、ビールは最強のメニュー。 ![]() お休みありがとうございました。 ▲
by ugnico
| 2011-08-27 01:08
| DIARY
カラーリストの浅井です。
近頃すっかり「八重山病」の私は、6度目の八重山の旅に行ってきました。 今回訪れた島は2つ。 まずは「波照間島」 島1番の名物宿『たましろ』は、おじぃの人柄とボリューム満点の食事が人気でいつも賑わっています。 ![]() ![]() これで1人分…。 すごい量です。 日本有人島最南端に位置するこの島。岬から見る朝陽は絶景でした。 ![]() ![]() つづいて「鳩間島」 この島は人口60人、歩いて1周できるほどの小さな島です。 鳩間の海は最高にキレイでした! ![]() 昼間はテラスでまったり。夕方は海に行ったり、夕陽を見たり。夜は三線を聴きながらゆんたく(おしゃべり)…。 そんな島での過ごし方が私のお気に入りです。 帰り際、昨晩のゆんたくメンバーとお別れの一枚。 ![]() ![]() 鳩間の港では、船が見えなくなるまで見送るのが恒例です。 八重山は島ごとに「色」があり、何度訪れても飽きません。 次はいつ行こうかな…。 「八重山病」はしばらく治らなそうです。 ▲
by ugnico
| 2011-08-26 18:50
| DIARY
こんにちは。スタイリストの野末です。
今回私は1泊2日の旅を2回しました! 1回目は… 大好きな“飛行機”に飛び乗り、「初九州」博多へ! 博多では美味しいものが食べたい!! リサーチにリサーチを重ね、「間違いない」といわれているもつ鍋屋を半月前くらいから予約。おすすめの味噌味。 ![]() 美味しすぎました… 他に海の中道マリンワールドや太宰府天満宮に立ち寄ってのんびりした時を過ごしました。 ![]() 帰り道もテンションの上がる“飛行機”! 写真たくさん撮って帰ってきました。笑 ![]() ![]() 2回目は 愛知県にあるアートの島『佐久島』を訪れました。日帰りでも行けるような小さな島ですが今回は民宿に1泊。 島マップを片手に自転車で島中のアートを巡ります。 1日中太陽の下にいて、大量に汗をかいたのは久しぶりです。 ちょっと涼しもう…と有名な「おひるねハウス」に寄ったら、一瞬貸切り状態に☆ ![]() 普段の自分の生活とは全く違う島時間の流れにちょっぴり戸惑いながらも、自然と密着したいい時間を過ごす事が出来ました☆ 6日間のお休みありがとうございました。 ▲
by ugnico
| 2011-08-26 17:15
| DIARY
夏休みに金沢の21世紀美術館へいってきました!!
![]() 写真はその中の一つでイギリス在住の若手ア―ティスト 『ピータ―・マクドナルド』 によるア―トプロジェクトのフロアになります。 コンセプトとしては「描くこと」を通じて人と関わりコミュニケーションの多様性と可能性を体験できるというものです。 実際に足を運んでみるとフロア全体がア―トに埋めつくされていてワクワクした気持ちにもなりました。 人のセンスに触れてみるのもおもしろいなと思いました。 ▲
by ugnico
| 2011-08-26 16:41
| DIARY
| |||||
ファン申請 |
||